「あなたらしく働く」を豊かにするコラム
沖縄の各分野で活躍するエキスパートたちのリアルな声!
仕事選びから働き方、人生観まで様々な視点で深掘り。
「あなたらしく働く」をもっと豊かにするヒントが満載です。
こんにちは、よすみです。
今回はさっと話し出しますよ!
私が仕事をする上での心構えは「とにかく自分が楽しければOK!」と「みんなの前では素直に」です。
「とにかく自分が楽しければOK!」
これは芸人を目指した時の気持ちそのままなのですが、私自身が楽しくないと何もできないタイプなんですよね…なので高校生の時は「なんか楽しそう!」で芸人を目指し、デビューして1年位は「なんか楽しい!」で活動していました。
しかしコロナ禍が明けてライブやイベントが増えると、自分だけの楽しいでは乗り切れなくなってきます。あまり自分だけ楽しい事をやっても、もちろんお客さん達は楽しんでくれないんですよね。そうするとウケも悪くなるわけで(分かりやすく言うと「スベる」です…)、楽しい事をやっているはずなのに楽しくないというあまり良くない状況になるんです。なので、お客さんを楽しませているか、ちゃんと笑わせているかを考えるようになりました。やっぱり自分だけが楽しいよりも「周りが楽しい」感じが雰囲気も良くていいですよね。
もちろん「とにかく自分が楽しければOK!」の気持ちですが、今は自分の楽しみの範囲に「お客さんを笑わせる」が含まれていますね。ウケた時に一番楽しいのは、誰よりも自分だと思いますから(笑)
私は芸人なので一旦ウケで話しましたが、他のお仕事にも当てはまる事だと思っています。自分の仕事に楽しみを見出すことってかなり重要な事だと思うんです。(前の記事でも似た話した気がする…)この作業が楽しい、この上司との話が楽しい、なんでもいいので見つけてみてください。そんなの違う職場になったら役に立たないでしょと思うかもしれませんが、「楽しみを見つける」という力は確実に付きますし、きっと宝になると思いますよ。←偉そう
「みんなの前では素直に」
これはそんなに長くお話ししませんが、どんな仕事でも大事にするべき事だと思っています。私の言うみんなは「ライブやイベントに来てくれるお客さん」の事ですが、やっぱり無理している時だと何となくバレる気がするんですよね。自分のためにもお客さんが楽しむためにも、みんなの前ではできるだけ素直でいた方がすごく楽なんですよね。転職や就職したばかりだと、もしかしたら「他の人より劣ってると思われるのでは」とか「こんな事も分からないって馬鹿にされるのでは」と思って、無理して【できる自分】を見せたくなったりする時があると思います。かく言う私もそのタイプなので…
でもそんな時、素直に「分かりません!」というだけで案外楽になりますよ。他にも自分を優位に見せたい人とかもいるし、もちろんそれが大事な仕事だってあると思います。でも心が疲れたら仕事も続かないです。
なのでみんなとは言わずとも、誰か素直になれる相手を見つける事も大事だと思います。溜め込み続けるより素直に言ってしまったほうが楽!のメンタルで行っちゃいましょう!
みなさんの参考になったかは分かりませんが、よすみはこんな心構えでやってんだな~と温かい気持ちで読んで頂けるとありがたいです。…いや、やっぱり恥ずかしいので、こいつこんなこと考えてんだ(笑)と半笑いで読んでください。
みなさんが良き心構えで各々のお仕事に向き合って頑張れますように。
ステップアップナビゲーター
吉本興業株式会社
株式会社よしもとエンタテインメント沖縄
お笑いコンビ 桃花鳥(トキ)
よすみ
他のナビゲーターたちのコラム
テーマ
「仕事への心構え」
よすみさんの他のコラム
とは?
沖縄の20~30代の就職・転職を応援する、ジェイウォームの特設コーナーです!
ジェイウォーム ステップ! 独自の4つの条件で絞り込んだ求人や、お仕事Q&A、豆知識を掲載中!